オンラインサロン会員募集中詳しくはこちら

【EDIUS】音声同期(マルチカムシンク)できない場合の対処法

目次

音声同期(マルチカムシンク)できない症状

EDIUS Xにはクリップ(映像素材や音声素材)を音声同期させる機能が備わっていますが、音声同期させた際に反映されない(同期されない)クリップがでることがある

考えられる原因

音声同期は「同期させるクリップに同じ音声が入っている」事が前提です。
そのため同期できない原因として以下の3点が考えられます。

  1. 反映されないクリップの音が小さい
  2. 他のクリップと同じ音が入っていない
  3. ノイズが多すぎる

対処法

①反映されないクリップの音が小さい場合

同期させる前に反映されなかったクリップ音を大きくしておく(音量上げて書き出す)

③ノイズが多すぎる場合

ノイズ処理をして書き出したクリップを使用する

その他のEDIUSに関する情報は以下でまとめています

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

渡辺 薫のアバター 渡辺 薫 ディレクター/編集/カラリスト/DaVinci Resolve17認定トレーナー/映像音響処理技術者

動画編集実績は、映画・地上波バラエティー番組・MV・コンサート・CM・グラビアなど多数。METALZOMBI STUDIOの他に、株式会社スリーケットでも編集・カラーグレーディングを担当している。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次