BLOG
-
【EDIUS X Pro】書き出した動画にノイズが入る場合の原因と対処法
今回はMETALZOMBI STUDIO に寄せられたお悩みの対処法をご紹介します。 ご相談内容 EDIUS X Proで書き出した動画にノイズが入ってしまいます。原因は何でしょうか? 考えられる原因は2つ 書出し設定 画像の青で囲った画質設定を「最高画質」にするとノイズが発生します。「標準」に設定するとノイズが入りませんので、まずは設定を確認... -
【動画編集は稼げないはウソ】唯一、稼げないジャンルはこれだ!
今日はYoutubeで見つけたある動画についてお話ししたいと思います。 その動画のタイトルは「動画編集者にならない方が良い」というものでした。気になって視聴してみると、動画編集は大変で稼げないという主張がされていました。 しかし、その主張は一部の事例に過ぎません。その動画では、ユーチューバーの動画編集の仕事を例に挙げていまし... -
動画編集で稼ぎたいなら、まわりと違うことをやろう!
動画編集の仕事に興味がある方は多いと思いますが、同じようなスキルやツールを使っている人が多すぎて、仕事が取れないという悩みを持っている方も多いのではないでしょうか? 動画編集で稼ぐためには、まわりと違うことをやることが大切です。今回は、その方法についてお話ししたいと思います。 まわりと違う方法で動画編集のスキルと価値... -
【撮影風景を先行公開中】ポートフォリオに自由に使用できる動画素材を2本!映像編集教材にまもなく追加
ポートフォリオに使用できる短編映画、トーク番組素材 この度、映像編集教材に新しい動画素材を追加する事になり、先日その撮影を行ってきました。 追加内容は、短編映画とトーク番組の動画素材2本です。 この素材は、ポートフォリオ等に自由に使用して頂く事が可能です。 当ブログをご覧下さっている方限定で、撮影風景を先行公開しています... -
【EDIUS】音声同期(マルチカムシンク)できない場合の対処法
音声同期(マルチカムシンク)できない症状 EDIUS Xにはクリップ(映像素材や音声素材)を音声同期させる機能が備わっていますが、音声同期させた際に反映されない(同期されない)クリップがでることがある 考えられる原因 音声同期は「同期させるクリップに同じ音声が入っている」事が前提です。そのため同期できない原因として以下の3点が... -
【EDIUS】リバーブ(広がりを出すエフェクト)の使用方法を解説|ダウンロードからEDIUSでの使い方まで
当ブログでは、現役で番組や映画の編集などをしている僕が動画編集に関わる情報を発信をしています 今回はEDIUSで音声に広がりを出すエフェクト「リバーブ」のダウンロード方法および使い方について解説します。 無料でダウンロードできる便利なエフェクトですので、ぜひ以下の記事を参考に利用してみて下さい。 「OldSkoolVerb」ダウンロー... -
EDIUSの映像のみを「色と明るさを正しく」モニターに出力する方法
よく「映像のみをモニターに出力する方法を教えてください」とご質問を頂きますので、必要な機材や設定、注意することについて解説したいと思います。 EDIUS X Pro で使える映像出力カード Black Magic Design社から発売されている機器で映像出力が可能です。全部で7機種あるので簡単な特徴などを解説したいと思います。 7機種全てEDIUSで... -
EDIUSのクイックタイトラーに画像を組み込む方法【解説動画あり】
EDIUSを使用時、通常では以下のように、画像データとテロップデータは別トラックで作成し組み合わせる事が多いと思います。 実は、クイックタイトラーにJPEGの画像やフォトショップのPSDデータを取り込むことが可能です。 画像とテロップをこれまで別々に使っていた方はぜひ1度試してみて下さい。 さっそく以下で手順を紹介します。 クイック... -
おすすめ機材一覧
カラーグレーディング機材・編集機材 Blackmagic design DaVinci Resolve Micro Panel Micro Panel DaVinci Resolve専用のカラーグレーディング用パネル、Micro Panel。 当方のスタジオでも発売開始直後に導入していました。 カラーグレーディングが効率よく行えるようになり、作業時間が約5分の1に短縮しました。 当時のスタジオの様子 お... -
おすすめ書籍一覧
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています カラーコレクションハンドブック 1番のおすすめが、こちらの「カラーコレクションハンドブック」。 世界で活躍するトップクラスのカラリストたちのアイデアや意見なども集めて作られた一冊。 著者はDaVinci Resolve の解説書などを書いているAlexis Van Hurkman氏。 監修には映画...