オンラインサロン会員募集中詳しくはこちら

Davinci Resolve14の登場で編集ソフトの常識が変わる!

皆さん、こんにちは。

Davinci Resolveのバージョン14ベータ版がダウンロード開始しています。

ご存じの方もいるのではと思うのですが、ブラックマジックが昨年買収したフェアライトという会社(レコーディングソフトやレコーディングミキサーなどを作っている会社)のレコーディング機能がDavinci Resolve14に搭載されました!つまり編集からMAまで一つのソフトでできるようになってしまいました。

これまでは

編集
 ・adobe Premiere
 ・グラスバレー EDIUS
 ・Apple final cut pro
 ・avid MEDIA COMPOSER
 ・Blackmagic Davinci Resolve

グレーディング
 ・Blackmagic Davinci Resolve
 ・Nucoda FilmMaster

MA
 ・AVID Protools
 ・Steinberg NUENDO

となっており、一つのソフトだけで全て完結することはありませんでした。

しかし、今回のDavinci Resolve14の登場で、これまでの常識が変わってきそうです。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

渡辺 薫のアバター 渡辺 薫 ディレクター/編集/カラリスト/DaVinci Resolve17認定トレーナー/映像音響処理技術者

動画編集実績は、映画・地上波バラエティー番組・MV・コンサート・CM・グラビアなど多数。METALZOMBI STUDIOの他に、株式会社スリーケットでも編集・カラーグレーディングを担当している。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次